結城紬着心地体験

Kimono

Experience the comfort of Yuki-tsumugi silk -

ユネスコ無形文化遺産に登録された「本場結城紬」。糸つむぎから織までの工程を一つひとつ手作業で熟練の職人が丁寧に作り上げる本場結城紬。そんな貴重な結城紬で仕立てた着物を着てみませんか?結城紬のシックな色合いや織の美しさ、抜群の着心地をぜひ体験して下さい。事前のご予約で着付けのままお出かけも可能です。 小山市でフォトジェニックな旅をお楽しみ下さい。

着心地体験の流れ

01

ご希望の体験日時をお電話で問い合わせ

着心地体験ご希望日時を決め「おやま本場結城紬クラフト館」にお電話でご連絡。
☎︎ 0285-32-6477(おやま本場結城紬クラフト館)

02

スケジュールの確認と希望着物利用状況の確認

結城紬着物一覧より利用可能な着物をご確認。 結城紬着物一覧はコチラ
①希望のお着物番号、②ご利用予定日、③ご利用人数、④ご利用者のお名前をお伝え下さい。
ご希望のお着物の空き状況を確認。貸出有無の決定。

※着心地体験の当日お着物で外出も可能です。ご希望の場合は外出OKのお着物かも同時にご確認ください。

※体験当日雨天の場合は外出不可。

03

着心地体験当日

予約当日「おやま本場結城紬クラフト館」へお越しください。着付けをします。

※お着物を着て街歩きご希望の場合は、15時30分までに「クラフト館」へご返却いただきます。ご返却時間ご注意ください。

04

体験終了

着心地体験終了後、着物の確認を行います。
着物に不備がなければ、着物を返却し体験終了です。

ご利用のご注意

  • ※街歩きをされる場合は、15時30分までにクラフト館へご返却ください。
  • ※冬季は防寒等の小物、上着等お持ちください。
  • ※7月、8月は着心地体験がお休みとなります。
  • ※6月、9月の貸出は単衣になります。
  • ※貸出の初めと終わりに着物の状態確認を行います。ご了承ください。
  • ※キャンセルは、準備の都合上、前日16時までに、ご連絡をお願いいたします。
  • ※雨天時は、貸出不可になります。

お問い合わせの前に

結城紬貸出注意事項PDFを一読しチェックを入れてから、お問い合わせ下さい。

結城紬 着物リスト

貸出番号
No.01
着物名称
黒十字絣
対象身長
155~165cm(幅広)
その他
帯変更あり
女性用
貸出番号
No.02
着物名称
ベージュ無地
対象身長
155~165cm
その他
帯変更あり
女性用
貸出番号
No.03
着物名称
濃紫飛び
対象身長
155〜165cm
その他
女性用
貸出番号
No.04
着物名称
青鰹格子
対象身長
155〜165cm
その他
女性用
貸出番号
No.05
着物名称
薄紫無地
対象身長
160cm〜170cm
その他
女性用
貸出番号
No.06
着物名称
薄ピンク亀甲
対象身長
160〜170cm
その他
女性用
貸出番号
No.07
着物名称
若竹無地
対象身長
160~170cm
その他
女性用
貸出番号
No.08
着物名称
珊瑚無地
対象身長
160~170cm
その他
女性用